転ぶ人の体幹、デスクワークと肩こりなど
膝痛
膝関節は、股関節と足関節の間にあります。したがって、股関節とつま先の向きがちぐはぐになっていると、膝に痛みが出る。たとえば、股関節は外に開いているのにつま先は内を向いて立っているとか。歩くとかの動作が入るとさらにギシギシする。このタイプは、おばあちゃんに多い。
キンプリ
もともと備え付けてあったエアコンを別の部屋に移そうと、エアコンを外したら壁紙がなかった。当時は一人一人の名前も分からなかったキンプリのポスターを貼ったけど、全然隠れていない。来た人はみんなチラ見するくせに、何も触れてこないのはなぜだろう。最近、ようやく平野くん以外のメンバーの顔の見分けがつくようになった。
いまさらながら、デビュー曲の「シンデレラガール」を気に入っている。「私がオバサンになっても」より全然よい。ファンクラブに入りたくなりだした今日この頃。
スマホを買った父
68歳の父がガラケーをスマホに変えたというので、とりあえずLINEをインストールしてあげた。小2の孫(私の姪)にメッセージの打ち方やスタンプの使い方を怒涛の勢いで教えられてすっかり疲弊していたようだが、ちょっと楽しそう。高齢者向けに、小学生に教わるスマホ操作教室を開いたら儲かるんじゃないかと思った。労基法的に完全アウトだが。
母、転ぶ
昨年末、62歳の母が転んで肋骨を少し折った。「何もないところで転ぶなんて、年寄みたい」とたいそう落ち込んでいたので内緒にしていたが、ただいま元気ハツラツ台湾旅行中なのでもうよいかしら。
手話通訳の仕事が忙しくて趣味のテニスをやめてしまっていたから、運動不足が原因だと、本人は言っていた。運動不足は正解かもしれないが、テニスをしていても、片足立ちが極端に不得手な母はやっぱり転んだと思う。もちろん、プロテニスプレーヤーなら体幹もしっかり鍛えている。
体幹は「バランス」だけでなく「踏ん張り」においても重要。
体幹と精神
体幹を鍛えればバランスのとれた踏ん張りのきく体になる。それは精神にも影響する。のかどうかは知らない。ので、そういうことは言わないことにしている。言う人はけっこういる。ので、そうなのかもしれないけども。もう少し鍛えてみよう。
会えない人の顔
都内に住む子育て中の友人とはなかなか飲みに行けず、私は私でランチやお茶の時間帯に東京に行くことが難しい。そこで、テレビCMなんかでよく見る、遠くに住んでる恋人や孫とビデオ通話している風景を思い出し、あらかじめ互いに日時を調整してやってみた。
しかしなんだかぎこちない。5分後には、「ていうかこれさ、電話でよくない?顔見える必要ある?」ということになった。そうだそういえば、電話という基本ツールがあった。そのあと思いのほか学生の頃のような長電話になり、話がしたいのと顔が見たいのはイコールじゃないんだな、と思った。
やしろあずき
やしろあずきさんがTwitterであげている漫画が好き。「ババァ」と呼ばれるお母さんと彼のやり取りに関するネタが特に好き。今年中に、彼が地上波で紹介される予感がしている。(もうされてたらすみません)
失敗
失敗を恐れるな、とよく言うけれど、実際のところ、失敗を恐れるときは同時に挑戦心で交感神経優位のまま突っ込める部分もあったりするだろうから、言うほど恐れてやまないことはないと思う。
むしろ、失敗を恥じるな、と広く言われるようになるといい。失敗を恥じていたら、私なんぞもうどのツラ下げて生きてんだって話になる。反省は必要だけども、恥じる必要はないはずだ。
松本人志のセクハラ
指原莉乃へのセクハラ発言で炎上した件。松本人志の、自分の笑いはレベルが高いので分かる人だけ笑ってくれたらいい、みたいなスタンスは、これ、どう解釈したらよいのか。
恥ずべき失敗もやっぱりあるみたい。
デスクワークと肩こり
「前へならえ」のように腕を持ち上げるとき、大胸筋、上腕二頭筋、三角筋(前面)などが使われる。持ち上げる動作で収縮し、その姿勢をキープするときには重力に対抗し続けることになるので、筋肉は収縮しっぱなしになる。
さて、デスクワークで肩が痛い人。上記の通り、デスクワークにおいて肩(後面)の筋肉は使われていない。けど、肩が痛い。大胸筋、上腕二頭筋、三角筋(前面) などの酷使によって、使っている筋肉の反対側に痛みが出る。ただ、筋肉でいう「反対側」というのが見た目通りでないところがややこしい。
まぁ、なにはともあれ、デスクワークで肩が痛いなら、ほぐすのは肩ではなくて、酷使した方の筋肉である。
ggrks
最近は2ちゃんねる(いまは5ちゃんねる)でもあまり使われなくなったこの言葉。ググレカス。いや、でも、ググってもググってもわからないことってたくさんあるよね。
そういうことはやっぱり、人に聞くのがいいと思う。聞きに行ける勇気と応えてくれる人がいることは、磨かれたネットリテラシーよりよほどの財産である。
冬の電車
座席の足元から出てくるあったかい風が好き。
ZOZOスーツ
いまさらだけど、ZOZOスーツの3Dサイズ計測、すごいですね。
骨盤矯正とか姿勢矯正とかにも役立つと思うんだけど。前澤さんに電話してみようかな。面識ないけど。
ブログのスタイル
この書き方だと、検索に引っかからないだろうし、何の記事が読まれているのかもよく分からない。けど、なぞに直帰率は0に近い。
ストレッチインストラクター。13年間のデスクワークの後、ストレッチと体幹運動で重い冷え性と生理痛を克服。デスクワーカー向けのストレッチレッスンをしています。
主婦の友社のウェブメディア「OTONASALONE(オトナサローネ)」でヘルスケアライターとしても執筆中。